2018年04月27日
2018年04月26日
2018年04月25日
2018年04月24日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
困難な銘柄は、手間がかかるだけで手を出さない方が良い場合もあります。でも、楽そうな道は安易な道だったり、単に自分だけ問題に気付かず、後で悪材料発表という事が良くあります。割安な理由や問題が明確で、その問題の解決の目処が立ち、それが… https://t.co/O19653r9dv at 04/24 00:19
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
株を買うときに、信用取引でも買えるかどうかを自問自答すると良いです。信用取引だと不安な時は、調査や分析が足らず、購入理由に不安定さがあったり、その購入理由が大した事が無いのに無理して買おうとしていたり、大した魅力が無いのに株価指標の割安さだけで買ったり、イマイチな投資が多いです。 at 04/24 00:05
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@sounanoda1 私もそうだと嬉しいですね。銘柄の良し悪しよりは、発見方法や購入理由、業績や事業の分析方法や投資基準などのプロセスが重要で、何らかの銘柄を一例として使う感じですね。結果的に保有株の話になり、ポジショントークになりますね。 at 04/24 00:05
2018年04月24日
2018年04月23日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
単なる妄想で、何の根拠も無いけど、同じ郵政の資本が入っているフィルカンパニーと協力して、駐車場の上にトランクルームを作れば面白いと思います。荷物の出し入れの都合上、駐車場の真上にあれば便利。遠い人でもトランクルームが使いやすい。クリーニング店を併設すれば洋服の出し入れにも便利。 at 04/23 20:04
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
パルマ、結局売却せずに保有継続しました。パルマは、利益と時価総額が小さい割には、何か大きな事業をやりそうな感じで、そのサイズ感のギャップに着目して買いました。郵政への増資で大きな事業を本当に実現する可能性が高まったと思う。ただ、業績貢献に時間がかかる恐れもあり、注意が必要ですね。 at 04/23 19:57
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@ogikubotrader ご指摘の通りですね。信用取引は、株価の値動きを更に加速させる効果があるもので、リスクが高くて危険だけど、あくまで道具の一つです。ただ、たたでさえ暴落の損失はメンタルやられるのに、それが加速する事に耐え… https://t.co/jw0k3FuTMx at 04/23 13:27
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@bucomi セミナー4回もされてお疲れのところ、わざわざありがとうございます。ホームページだと1000円になっていますが、もしかしたら2000円なんでしょうかね。もしも2000円だったらごめんなさい。 at 04/23 00:17
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
マクロの話は、全ての投資家が興味を持つけれども、個別株の話はその個別株に興味がある投資家に絞られます。大企業や人気企業ならともかく、私が投資する中小型株に興味を持つ投資家は多分少ない。この事を踏まえると、中小型株の個別株で何時間も語れて、それに不満を持たない株仲間の集まりは貴重。 at 04/23 00:14
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
マクロ視点の本格的なセミナーを聞く機会が少なかったけれども、かなり調べる要素が多く、情報源も色々と確保する必要があり、難しいと思いました。逆説的に、今取り組んでいる中小型株の細かな企業分析や業績、株価状況からのボトムアップアプローチが私には向いていると感じました。 at 04/23 00:06
2018年04月23日
2018年04月22日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
今日は投資フェスに参加して、セミナーとパネルディスカッションをしました。無料でBコミさんのセミナーが聞けるのにわざわざ千円を払って私のセミナーを聞いて下さった方々に感謝します。また、岡崎さんと江守さんのセミナーもマクロの凄く深い話… https://t.co/ExZaiPpsTv at 04/22 23:58
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
信用取引のリスクはご指摘の通りですが、見たことが無いは流石に言い過ぎかと思います。私は信用取引で急激に増やしたし、今亀庵さんとかwww9945さんはもちろん、落ちぶれ株死さんやSTFさんなどは信用全力で継続的に活躍されています。平… https://t.co/6R5IeNKmcM at 04/22 23:44
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@pyonkiti123 ぴょん吉さん、わざわざコメントありがとうございます。短期と違う中長期投資だと、企業分析が蓄積出来るのがメリットで、仮に100銘柄保有しても毎日100銘柄チェックする必要は無いから分散投資しやすいのはあると思います。 at 04/22 21:18
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@toushika_picul 昨日は、遅刻ながらも株トークに参加させていただき、大変勉強になりました。保有力を強めるには、企業分析が大事だと改めて感じました。また、淀屋橋から下記快速特急洛楽に乗り、天満橋で降りるところ京橋まで乗… https://t.co/dv2VlLuGnp at 04/22 10:34
2018年04月22日
2018年04月21日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
今日は、昨夜も株の飲み会に参加した後、朝に早起きして大阪に向かって株トークに参加しました。用意した下着を忘れたりボケボケでしたが、株トークで出会った投資家の方々から、色々と勉強になる事を伺えました。下着など後でリカバリー出来る事は後回しにして、まず行動する事が大事だと思いました。 at 04/21 23:28
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@toushika_swan わざわざお返事ありがとうございます。ペンタさんから、株トークの噂は伺っていて、機会があれば行きたいと思っていました。今回、無事早起き出来たので、良かったです。 at 04/21 07:03
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@toushika_swan 急ですが、早起き頑張れば参加出来そうなので、頑張って参加しようと思います。 https://t.co/Mn53IjZxo9 at 04/21 01:40
2018年04月21日
2018年04月20日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
元々のツイートが削除されたので、私なりの解釈で補足します。決算の表面的な良し悪しと株価の動きが異なる場合は、自分より洞察力があり、隠れた好材料又は悪材料に先行して気付いた投資家が動いた結果である可能性も考えるべき、という感じです。狼狽売り又はバブルな買いの場合もあるから難しいが。 at 04/20 14:31
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
P.17に過去のコメントがあるだけですが、今回の日経マネーは中小型株特集で、中小型株好きには色々と読みごたえがある内容となっています。
日経マネー 2018年 6 月号 https://t.co/9O7FCMoMSa @amazonJPさんから at 04/20 00:24
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
4月21日発売のZAIの5万円株特集で、私も登場しています。集中投資がベストですが、初心者がいきなり良い銘柄に集中投資出来るはずもなく、経験値を増やす手段としてアリだと思います。
ダイヤモンドZAI(ザイ) 2018年 6 月号… https://t.co/qKgczSLtig at 04/20 00:03
2018年04月20日
2018年04月19日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
投資家に取材をする某記者から、様々な投資家を取材するとチェック柄のYシャツを着て来る事が多くて、何かチェック柄を着るルールとかがあるのか聞かれ、確かに多い気がすると気付きました。その時、私自身もチェック柄のYシャツ着てたし。笑。別にチェック柄が悪いとかではありませんよ。 at 04/19 23:34
2018年04月19日
2018年04月18日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
RT @Okazaki_Ryosuke: 今週末になりました「第3回投資フェス」
昨日・今日と最後の駆け込みでお申し込みを頂いております。
ありがとうございます!
まだまだ、お待ちしております!
https://t.co/ZM3i2XPQc0 https://t.co/J6… at 04/18 18:47
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
Gunosyの株価下落の原因の一つである、MUFGMS証券のレポートを拝見しました。元々IPO申込用の口座開設でしたが、色々レポートを無料公開しており、口座開設の意義はあると思います。今までの楽観的で野心的な業績予想に比べれば成長… https://t.co/K6XjxFrwZb at 04/18 15:32
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
私自身、最近、サイゼリヤやGUNOSYなど、残念ながら業績悪化で私が損した銘柄をツイートしています。パルマのように上手くいった銘柄より、失敗して損した銘柄の方が勉強になる考察が出来ると思い書いています。あくまでテーマの一つであり、… https://t.co/oCqm4KiBWF at 04/18 15:22
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
今日ストップ高のパルマは、私は元々は誰かのツイートで知った銘柄で、知る機会が無ければ調べる事も無く、調べなければ当然買う事も無く、儲かる事もありませんでした。誰かのツイートの銘柄の良し悪しを判断出来ないからと言って、銘柄を知る機会… https://t.co/xLNFC2nVcw at 04/18 15:15
2018年04月18日
2018年04月17日のつぶやき
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
私も謙虚にこの視点も大事にしています。Gunosyの場合は、業績進捗不足で下方修正が濃厚だから、どうせ買うなら様子を見て下方修正の後に買おうと考える投資家が多い中、何も無くても大きく下落した成長系の中小型株が多くあり、それらのリバ… https://t.co/KwyMOQSgVE at 04/17 22:43
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
ダウが今日も株価上昇しているけど、日経平均先物は上昇しないし、中小型株は最近株価上昇が目立つ株を中心に含み益を削るように下落していて元気が無い。日本の政局が原因かもしれませんが、それを生かせない能力の問題とも言える。まだ年初来でプラスで相対的に悪くないけど、どんより感が否めない。 at 04/17 22:37
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
www9945さんの街角ウォッチの後編です。先日のリンクスリサーチのレポートで知ったけど、エリアリンクのコンテナは3年で償却出来て、法人税の繰り延べにも活用出来て便利な投資商品のようです。赤字決算の時にコンテナを誰かに売却して譲渡… https://t.co/HaoG16Hpj4 at 04/17 22:30
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
@yhdgj675 ヒロセはともかくとして、最近の中小型株の下落を見たら、色々株を売却して現金化したたーちゃんの判断が素晴らしかったと思いますよ。 at 04/17 16:53
DAIBOUCHO / DAIBOUCHOU
株水兵さんがサブリースについて言及。稼働率の良いかぼちゃの馬車もあり、それをモデルケースに説明されると投資家も同様に上手くいく可能性を感じてしまいがちな点も感じますね。不動産会社も銀行もサブリースの仕組みも手段でしか無く、良い投資… https://t.co/RcUm70TqDa at 04/17 16:03